〜 地震予知話 サイト紹介 〜
「備えあっての地震予知」
http://zishinmimi.web.fc2.com/


地震耳記録

掲示板&ツイッター

地震予知話


QRコード

「地震耳」について研究中です。
ご意見・ご要望は
掲示板zishinmimi@gmail.comまで。


地震耳

知っておこう

地震耳記録

地震耳って数日経ってから地震になるので前兆があったのを忘れがちですよね。 1年前はどうだったかと言われると全く記憶なし。 そこで、ちょいっと入力して後から見れるよう自分用に作りました。 他の人も使えます。 最終的には耳鳴り情報を入れたら自動的に予知情報へ変換してくれるものを目指しています。 変な動きをしたりデータがぶっとぶこともあるので自分のデータは手元に控えておきましょう。 @zishinmimi_botと連動するようになってます。

掲示板&ツイッター

地震耳を中心とした地震予知と地震への備えに関する情報交換や地震前兆など。 初心者歓迎です。 Amebaグルっぽがメインで、 予備としてメインとしてFC2掲示板があります。

最近は、ツイッターを使っていることが多フェイスブックもあります。いです。

地震予知話

掲示板やネットの情報を自分なりに解釈して地震予知にまつわるお話しを、耳鳴り以外も含めいろいろ書いています。 読んでみた感想・ご意見がありましたら、ご自身のブログやツイッターなどでコメントしてもらえると嬉しいです。

地震耳

耳鳴りと地震の関係について、私の経験談や調べているうちにわかってきたことを掲載しています。 耳鳴りと地震がどのように関係しているかは少しずつわかってきました。 全国に、世界中に、地震前に耳鳴りする人がいるようです。 一説によるとすべての人が地震予知の機能は持っていて、(耳鳴りとして認識できる)地震耳な人は10人に1人くらいはいるようです。 なお、このサイトでは地震に先行して聞こえる耳鳴りのことを「地震耳」と呼んでいます。

知っておこう

地震予知に関係する話しで前提知識となる情報です。間違っているところが多々あるかもしれませんがご容赦。 日々の情報は地震耳新聞あたりを。

サイト管理人のつぶやき

■サイト開設のきっかけ

実は、昔からときどき耳鳴りすることがあって不思議に思いサイトを開設しました。長々と書くのもなんなので↓詳しくはここを見てください。
http://zishinmimi.web.fc2.com/ear.html
ちなみに地震の前に聞こえる音は↓こんな感じの音が聞こえています。
http://zishinmimi.web.fc2.com/sound.wav(231KB)

■Give & Take

ネットの世界ってGive & Takeだと思います。
・何か知りたい事があれば⇒自分の知っている事を出す。
・自分の意見を主張したければ⇒他人の意見を受け入れる。
・他人から情報を得たら⇒何か自分の情報を出す。
・いろんな意見を聞きたかったら⇒初心者の質問を熱心に聞く。
 :
書き出すときりがないですが、根底にはそういうのがあります。
なので、うちのサイトは初心者大歓迎♪です。
皆さんも是非。

■予知してどうする

いろいろなサイトでいろいろな方が同じようにコメントされてますが、私も同じ意見です。 予知して嬉しいことといったら「揺れた時にとっさにとる行動がスムーズにいく」ことくらいだと思います。 なんと言うか「心の備え」とでも言えば良いでしょうか。

日本は環太平洋火山帯(かんたいへいようかざんたい)と呼ばれる地域にあり、全国すべての場所で地震が発生します。 地震とうまく付き合うのが日本の住人として大事なのでしょう。

■科学は発展途上です

たぶん、このことについて触れておいた方が良いでしょう。「現代の科学」で説明できることって、実は、 世の中の現象のほんのごく一部のみです。有能な科学者はそのことをよく理解しています。 自力で考える事より叩き込みの教育スタイルで育っている人だと、教科書に載っていないものは真実ではない、 そう誤って学んでしまった人がいるかもしれません。 今までわからなかった答えは、案外、自分の目の前にあるかもしれません。

■最後に

サイトを開設してから10年20年以上経ちますが、私以外にも、地震の前に耳鳴りするという人が、国内にも、また海外にも同様にいることがわかりました。 耳鳴りと地震の関係を中心に地震予知について、まったりと研究中です。

他人に任せっきりにせず、「自分で」見聞き、考えることが、自己の命を生き延ばせるために、とても大事だそうです。 情報もライフラインも全て断絶し、頼れるものが何も無くなった時、頼れるのは最終的に自分自身です。

サイト履歴

地震予知話 All Rights Reserved. Copyright (C) 2000, 2022, fukuchan.

inserted by FC2 system