コミュニティFM放送局一覧 | 全国のFMラジオ。JCBA 日本コミュニティ放送協会。 | ||
防災メール(全国一覧) | 自然災害の「犠牲者ゼロ」を目指した取組みの一環で、気象庁で全国 自治体での防災メールを一覧にしてくれています。 | ||
地震耳鳴りハザードマップ | @MiminariHazard さんが「耳鳴り」や「耳圧」ツイートを拾って、わかりやすく地図にしてくれています。是非長く続けて欲しいですね♪ | ||
日本地震マップ | 地震情報の発生状況をアニメーションやグラフで表示。見やすい〜! | ||
ハザードラボ(Hazard lab) | 知る、考える、備える。地震予測検証 防災情報。火曜日と金曜日に5分間の地震予測情報O.Aもあるそうです。すばらしい。 | ||
青松倶楽部-忘れた頃にやってくる大地震から身を守る | 青松倶楽部さんのサイト。公開予測実験をされてます。 | ||
P2P地震情報 | たくやさんのサイト。個々人で揺れを報告したり、他の地域の人の報告を知ることができるアプリがあります。なんと無償! | ||
インターネットサイマルラジオ | ネットでラジオ!!やっぱ災害の時は地元に根差した地方局でしょう。 | ||
精密地震観測室(長野) | 精密地震観測室です。世界中で発生する地震の震源やマグニチュードを測定しています。 | ||
地震情報のまとめ速報 | 地震前兆情報など日々収集されています。@EQJAPANさんのサイト。 | ||
地震予知・地震予測の情報掲示板 | アダモ@TOKYOさんの掲示板。皆様からの体感、データ分析、宏観の情報をお待ちしております、だそうです。 | ||
地震情報検索 | IDEEILEさんの地震情報検索サイト。地震分析で過去地震を探す際には強力な威力を発揮するサイトです。地震予知では不可欠な揺れた都道府県で検索できたり、震度で検索できたりとても助かります。 | ||
宏観亭見聞録 | Nemoさんのブログ。宏観前兆による地震予知を中心に地球や宇宙の話題。とても勉強になります。 | ||
T-CLOUD地震予知 | サニコツさんのブログ。神奈川県西部から地震雲の観測により地震予知にトライ。2011年11月から。 | ||
[強震モニタ] nied4maps test | tenkoRcJPgさんが地震情報をまとめてリアルタイムでUSTREAM配信してくれています。音が出る方はここ。本家(防災科学技術研究所)の強震モニタはここ。 | ||
八田竿焼による地震予測 | 磁気観測所のデータを元に予測されています。八田竿焼さんの掲示板。 | ||
ゆらゆら・ぐらぐら 地震予知ブログ(神奈川) | 耳鳴り | 地震の前兆を感じ取り、本当に予知できるのかを記録されています。 | |
地震体感と気ままな日誌(東京) | 体感 | 日々の日誌と体感記録をつづられています。紫式部さんのサイト。 | |
火山活動連続観測網 VIVA ver.2 | 情報 | 火山近くの地表の傾きの変化を観測する傾斜計などモニタリング情報があります。防災科学技術研究所のサイト。 | |
Flood Maps | 情報 | 海抜を調べることができます。自分の住んでいるところが海面上昇したら・・・GoogleMapの地図で確認することができます。 | |
しほ脳内観測(大阪府) | 耳鳴り | しほさんのブログです。 | |
そらまめ君 | 情報 (大気) |
なんだか卵の腐ったような臭いがするな、なんて時は、大気汚染物質広域監視システム(そらまめ君)ホームページです。全国47都道府県の接続が完了したみたいです。環境省ありがとう! | |
地震調査研究推進本部 | 政府の機関です。毎月の地震活動の評価があります。長期評価の地図は見ておいた方が良いでしょう。資料閲覧室には各県の細かい調査結果も載っています。うちの近くにも調査しにきてたのはこれだったのかな? | ||
熊本ナマジー君で、熊本地震スタンバイ。 | 肥後もっこすさんの掲示板です。ナマジー情報が気になったらここ。熊本以外のナマジー情報も扱ってます。 | ||
Hi-net | 独立行政法人防災科学技術研究所のサイトです。多くを語る必要はないでしょう。必読サイトです。 | ||
地震動マップ即時推定システム(QuiQuake) | 災害軽減研究の一環として,地震後に地震記録が公開されると即座に日本全国の地震動マップを推定して結果を公開しています。 | ||
地磁気観測所 | 気象庁、柿岡の地磁気観測所。地磁気のデータが見れます。 | ||
地震前兆現象に関する情報収集プロジェクト | 関西サイエンスフォーラム 第3専門部会 のサイト。震前兆情報についての研究が遅れています。 広く地震前兆情報を求め、収集した情報と大学等の研究機関の観測データを突き合わせて総合的な分析を行う実験を行うことになったそうです。 | ||
[強震モニタ] nied4maps+MeSO-netSound test | tenkoRcJPgさんのUSTREAM。リアルタイムでまとめて見れるようにしてくれてます。 | ||
人生は何が起こるか解かりませんね〜 | zutukuさんのブログ。 | ||
生かせいのち 地震と防災 | 掲示板 | 将来予想される大地震による被害軽減に役立ちたいと立ち上げたボランテアサイト。管理人は「栃木の研究者」さん。 | |
HAARP Fluxgate Magnetometer | HAARPでの観測情報。liveplotもあります(firefox必須)。 | ||
海棲哺乳類情報データベー | ストランディング情報など | ||
gomaprinのブログ | gomaprinさんのブログです。 | ||
首都直下地震対策★東京地震リアルネット | 東京23区の避難場所紹介や、被災した場合に備えた基礎知識など。 | ||
地震情報サイトJIS | 地震の情報、地震防災の情報に加えて前兆現象も扱っているサイトです。携帯サイトもあります。 | ||
USGS | 海外(日本、アジア含む)の地震情報。Earthquake Notification Service に登録しておくと地震発生情報をメールで受信できる。 | ||
日本全国観察情報 | ツヴァルノハルノさんのブログ。独自の視点で全国の観察メモを不定期更新でお送りしています。なんとな〜くの参考に。 | ||
東京地学協会 | 地学に関する調査研究・会議など。地学雑誌が電子ジャーナルとして公開されており、大変貴重で必見です。 | ||
DJ-CYAKOS WEBSITE(東京) | blog | ちゃこさんのサイト。耳鳴り日記があります。 | |
ポッポの体感地震予測日記II | ポッポさんのブログです。「体感」(耳鳴り含む)による地震予測をされています。 | ||
地震耳,時々猫たち | ミミコミックさんのブログです。 | ||
NICT 電波伝搬障害研究プロジェクト | スポラディックE層の現在の状況が見れます。 | ||
家庭用地震計 グラグラフ | 家庭用地震計グラグラフのサイトです。手軽に家庭で震度を計測できます。 | ||
The Moon Age Calendar | 月齢と様々な事象との関連を研究されてます。Surveyのページには地震と月齢との比較検討の話。Monthlyには今月の危険度グラフもあります。 | ||
篤姫日記 | 篤姫さんのサイト。ブログです。 | ||
十色の風(神奈川) | 葉月さんのサイト。耳鳴り・体感により地震活動の予測にトライされてます。 | ||
ケイトの耳鳴り地震予知(大阪府) | ケイトさんのサイトです。耳鳴りによる地震予知にトライされてます。プログです。 | ||
しゅうへいの地震予知の研究(宮城) | しゅうへいさんのサイト。コンパスや井戸水の水温など、地震予知について研究中。遊動コンパスの観測データも随時更新されているみたいです。すばらしい。。。 | ||
ウェザーニュース | ウェザーニューズの気象情報です。個人向け緊急地震速報(有料)もあります。 | ||
植物生体電位観測の広場 | 植物生体電位観測の異常を扱っています。小論文集も参考になります。 | ||
寂動正体(鹿児島) |
|
上村さんのサイトです。地震エネルギーセンサー(開発途中)を測定&研究されています。 | |
地震雲写真館 | 湘南IKUさんのサイト。雲を中心とした大型地震の前兆現象など。 | ||
環境電磁波測定ネットワーク | 広帯域環境電磁波の測定データをWEB公開しています。 | ||
低気圧による震源の特定方法 | 横浜信玄さんのサイト。低気圧の進路による震源探しの方法を研究されています。たいへん興味深いサイトです。 | ||
天災(自然災害)生き残りマニュアル | 防災、というか、被災してしまったときに、なんとかして助かろう、というお話しに着目したサイトです。 | ||
地震ハザードステーション J-SHIS | 地震動予測地図が見れます。 | ||
自然災害クルマエニ地震予知巡回中(東京) | おばばさんのサイト。地震予知サイトを巡回したブログ(weblog)です。動物などの異常行動をカテゴリー分けして分析する掲示板もあります。 | ||
東京地震センサー(東京) | 毛少庁さんのサイト。私のサイトと同じく耳による地震予知にトライされている希少なサイトです。 | ||
行徳高校自然科学部(千葉) | 地震前兆電波観測のページです。データをグラフ化しています。ここのデータはとても参考にさせていただいています。 | ||
地震と環境問題と自然との共存共生 | Blue Starさんのサイトです。ご自身の阪神大震災での体験談や、地震と環境問題・地震情報と対策・地震予知はペット動物と雲に学べなどの自然災害対策サイトです。 | ||
地震防災対策百科 | 地震や地震防災対策情報、地震の防災グッズなどの情報サイトです。 | ||
地震体感情報@cha3272 | 頭痛や吐き気・悪寒などの感覚と地震予知についてのブログ。 | ||
未来予知ブログ | nontan5047さんのブログ。予知夢や先がわかる人はこちらへ。未来の出来事がビジョンでみえるそうです。 | ||
地震 災害 防犯おたすけグッズ | 『地震』『災害』での二次被害を少しでも抑えるような商品、情報を紹介しています。アフィリエイトで運営しているサイトです。 | ||
地震予知ドットコム | 地震雲と予感、予知夢を中心に研究中。予知肯定派が対象なサイトです。 | ||
地震予知研究(北海道) | 北海道のクリスタルさんのサイト。地震雲の見方など経験則が盛りだくさんです。(TOPページリンクはなくなってるみたい) | ||
TEC21 | 最新気象庁一元化震源データを用いた地震予測、異常の予知診断や地震予知等をされています。トップページに最新情報があります。 | ||
待夢地震予知研究所(大阪) | 待夢さんのサイト。深発地震と地震予知をテーマにされています。 | ||
雨量・雷観測情報(東電) | 情報 (雷) |
ドーンという音や、空がピカピカしてるな、と思ったらここですね。TEPCO 東京電力(株)に感謝です。 | |
雨量・雷観測情報(中電) | 情報 (雷) |
ドーンという音や、空がピカピカしてるな、と思ったら、中部の方はここですね。中部電力提供です。 | |
都市圏活断層図 | 都市圏活断層図とその整備状況が見れます。 | ||
震度データベース | 過去の地震の検索はここ。 | ||
毎日の地震活動 | 毎日の地震活動。最近30日間の日別地震発生状況です。 | ||
EarthWaves | 耳鳴り | 海外のサイトです。アメリカの方が多いかも。 | |
地震雲写真と前兆現象掲示板 |
|
喜平ヶ畑 とんぼさんのサイト。地震雲を中心にしたサイトです。ネット上の地震予知研究関係の掲示板では、最もアクセスが多いのではないでしょうか。 | |
KS SKY REPORT(兵庫) | KSさんのサイト。空中心ですよね?カラスやナマズや電卓まで、宏観現象報告はいろいろ手を出してますね。 | ||
Well Web | 産業技術総合研究所のWell Web。地震に関連する地下水観測データベース。地下水位などがみれます。 | ||
耳鳴りで地震予知できる? | ryuzetuさんの耳鳴りブログです。うちのサイトと同じく耳鳴りで地震予知できるのか?についてトライされてます。 | ||
八ヶ岳南麓天文台地震前兆観測研究センター公開WEB | 地震前兆検知の公開実験中です。時々、一般公開情報を更新されているようです。 | ||
S◎S | ネット上の情報を中心に地震予測にトライしています。なかなかがんばってるサイトです。ソノトキガキタラ◎ソノトキガクルマエニ、通称S◎S。私もメンバーに入ってます。![]() |
||
HARVEST EQMAP | 地震地殻変動を自動表示するものです。 | ||
地震電磁波研究同好会 | 地震の電磁波前兆を解析する方法を研究されています。"最近の電磁波変動について"のところでレポが時々あります。 | ||
ANS観測網 | 方位磁石や電磁波メーターを使って電磁波の異常をとらえ全国の観測網を作ろうとされています。新地震理論は見ごたえあります。 | ||
トチローの地震と電磁波教室(福岡) | トチローさんのサイト。電磁波を中心に電気機器関連についても研究されているようです 。 | ||
東海アマチュア無線地震予知研究会 | アマチュア無線の地震前のノイズに着目したサイトです。 | ||
地震予知の宏観観察(東京) | しょうこさんのサイト。耳鳴りと地震発生状況があります。耳鳴りの翌日に発生することが多いようです。 | ||
地震前兆研究室 | 伊勢市Nさんのサイト。TV電波の異常伝搬の観測と前兆などについて研究されてます。 | ||
地震前兆現象観測(東京) | ゆきなさんのサイト。方位磁石、電波時計、雲、発光現象、他サイト(なまず、天気図)を見て地震の前兆現象を捉えようとしているそうです。観測&掲示板へ。 | ||
ネットワーク1・17 | MBSのインタネットで聞ける番組です。毎週更新され、とても参考になると思います。 | ||
e-PISCO(岡山) | 岡山理科大のサイト。イオン変化の観測、宏観異常情報の収集をしています。私も市民メンバー登録しています。 | ||
JQIS | ニュースや議論など地震関連の情報を収集、発信されるそうです。メンバ登録が必要のようです。 | ||
ふくちゃんの地震予知話(神奈川) | ふくちゃん(私)のサイト。耳鳴りを中心とした地震予知の研究です。 | ||
有感地震の月齢分析サイト | hkさんのサイト。月齢と有感地震の関係について研究しています。 | ||
地震発生量の信号機(地震発生地図) | 世界の地震情報もあります。 | ||
くるぞーくん地震予兆電磁波観測 | 地震の前兆として発生する電磁波ノイズを全国20箇所の観測点で常時観測し、そのデータを地震発生予測判断のために提供しています。会員登録するとさらに詳しい情報が得られるそうです。 | ||
ナマズの部屋 | ナマズのライブ中継です。 | ||
地震加速度情報の検索ページ | 地震予知総合研究振興会のサイトです。有感地震を検索するのにとてもありがたいページです。 | ||
地震情報(気象庁) | 気象庁発表の最新が見れます。 | ||
過去の気象データ検索(気象庁) | 過去の気象データ(気温や雨など)を調べることができます。 震度データベース検索では1926年から2日前までの有感地震を調べることができます | ||
海洋データ | 日本海洋データセンターで国内外の海洋調査機関の海洋データをまとめています。 | ||
潮汐・海面水位のデータ(気象庁) | 情報 (潮汐) |
潮汐を調べるならここでしょう。気象庁提供。過去のデータや、最新情報、予測もあります。 | |
最新の地殻変動情報 | 情報 (地殻) |
GEONET(国土地理院のGPS連続観測システム)の観測データをもとに地殻変動情報が見れます。 |