地震対策掲示板(2005/04/27〜2005/07/27)のログ
地震対策掲示板(2004/10/25〜2004/11/17)のログ
地震対策掲示板(2004/01/18〜2004/05/26)のログ




■地震対策掲示板(2005/04/27〜2005/07/27)のログです。

38 一読。 ふくちゃん - 2005/07/27 01:10 - 参考になるサイトめっけ。 http://www.satonao.com/column/variety/shinsai.html 37 もし怪我をしたら・・・。 tomy - 2005/07/24 03:17 -  地震などで怪我をした場合に備えて、応急手当の講習を受けています。誰でも参加できます。止血の方法や骨折の処理、心肺蘇生など。また、応急用品が手元にない時は身近な物を使っての応急手当を教えてくれたり。地震で救急車がすぐに来れない状況の時に役に立つかと・・・。 http://www.teate.jp/ 36 教えてください 空 - 2005/06/20 01:51 - 数日前、時計が4周ぐるぐる回り、また逆方向に1周回りだしました。三重県在住です。ほかにも見た人いらっしゃいませんか? http://koko1.no-ip.com/nisikinomiya/ 地震が怖い方は必見です!!! 35 防災と準備品 天@三重 - 2005/06/19 22:36 - 震災時の対策を考察しています。 震災発生時に取るべき行動とは、これが難しく難航しております。良いアイデア等ありましたら御願いします。 また、震災時や避難生活で必要かなと思われる物をUPしております。 http://www.geocities.jp/taka3004/saigai/bousaitop.htm 34 準備品補足 yagi - 2005/06/15 13:29 - 下の方にいざと言う時のための用意の記載がありましたので 少し補足させて頂きます。 (ちなみに神戸の地震の経験者です(^^ゞ) カロリーメ○ト10箱 水2ℓ5〜6本(3日分位)  ※水は絶対的必需品です。神戸の場合も当初手に入りにくいことがありました 缶詰め2〜3個 缶切 食塩 梅干 紙皿・スプーン ※缶切りはアーミーナイフなどを用意しておくと他にも色々アイテムがついているので便利です。それから紙皿といえども使い捨てるのはもったいないのでラップの類を用意し、それを被せて使うようにしてください。滅菌用ウエットティッシュなどがあると使ったスプーンなど一拭きして終わりです。 マキ○ン 傷薬 脱脂綿 絆創膏 包帯 生理用品 ソーイングセット 胃腸・整腸薬 鎮痛剤 目薬 ※ここで以外と知られていないのが歯ブラシは磨き粉 緊急時には虫歯になってなんか居られません それとある方が良いのがソフトな下剤とイチジク浣腸 地震後の慣れない避難生活で便秘になり 大変な苦労をする場合もあるのでご用意を それから包帯は少し大目に、止血帯としてや骨折時の固定用とかにも使うことがありますので・・・ ラジオ 懐中電灯 マッチ(ライター) ろうそく 軍手 ※ラジオと懐中電灯の電池は共通のタイプの物にすると良いです また懐中電灯はLEDタイプの物がおすすめです。 球切れが無く省電力なのでいざというときに安心です (安物はだめです、球切れします(^^ゞ) またLEDの懐中電灯をそろえる場合高輝度のハイパワー型の物とさほど明るくなくとも電池寿命が長く持つ物を買いそろえると良いです それから軍手は棘からは手を守ってくれませんのでそれ以外に革製の作業手袋(DIY等で安価で売っています)を用意すると良いです ティッシュペーパー マジック タオル ビニール  ※厚手のゴミ用の大型のビニール袋を大目に用意してください。それこそ何にでも使えます。物資を運んだり水を溜めたり、雨具にも浮き袋にも炎があるところではだめですが中に空気を溜めて煙のある場所の突破にも使えます。他にも簡易のお風呂も出来るし、アイデア次第でどうにでも使えます。 下着 雨具 厚手の帽子(ヘルメット) 携帯充電用の電池  ※最近手回し型の携帯充電器が出回っていますのでご参考まで^^ 33 地震と原発 のりまき@関東 - 2005/06/15 02:38 - おじゃまします。やれることは全てしました。地震で原発事故が起き、チェルノブイリ化する可能性が結構高い事を、昨日知ってしまいました。放射能がくる前に遠くへ逃げるか、家を密封して何か月か頑張るか。被爆地域に救援は来ません。雨に濡れると致命的です。避難先で所持品は全て破棄しないと二次被爆を招きます。(詳しくは「原発震災」などのキーワードでお調べ頂くと分かります。)年配者4人(うち2人病人)と幼児を連れてどうして逃げようか。40歳未満にはヨウ素必要です。昆布でどうにかならないかと考えています。リュックごとビニールで覆います。 地震だけでも大変なのに。地震より恐いかも。なかば愚痴ですみません。失礼いたしました。 32 地震と原発 補足 のりまき@関東 - 2005/06/15 02:38 - 家を密封はダメでした。 浜岡1・2号炉は断層の真上に建てられた! 他石橋克彦氏は、、安政東海地震(M8.4)の震源域が駿河湾奥にまで及んでいたと想定し、来るべき東海・・・ https://www.janjan.jp/living/0506/0506090143/1.php?PHPSESSID=7587c0c062fb71bab4ad15b0abcbf637 31 地震と原発 のりまき@関東 - 2005/06/14 23:49 - おじゃまします。やれることは全てしました。地震で原発事故が起き、チェルノブイリ化する可能性が結構高い事を、昨日知ってしまいました。放射能がくる前に遠くへ逃げるか、家を密封して何か月か頑張るか。被爆地域に救援は来ません。雨に濡れると致命的です。避難先で所持品は全て破棄しないと二次被爆を招きます。(詳しくは「原発震災」などのキーワードでお調べ頂くと分かります。)年配者4人(うち2人病人)と幼児を連れてどうして逃げようか。40歳未満にはヨウ素必要です。昆布でどうにかならないかと考えています。リュックごとビニールで覆います。 地震だけでも大変なのに。地震より恐いかも。なかば愚痴ですみません。失礼いたしました。 30 まとめ ふくちゃん - 2005/05/29 02:01 - 私にはまとめれませんので、さっきめっけたURLを置いてまとめとします。 ■地震発生! あなたがすべき5つの行動 http://www.geocities.jp/mn264/newpage7.html 29 実際におこなわれていることです ラスカル@静岡 - 2005/05/14 07:47 - 数年前から実際に静岡の中学校でおこなわれていることですが、4月になると生徒にペットボトル、乾パン缶、おかず缶を名前を書いたビニール袋に入れてクラスに1年間保管させています。(一食一缶運動) 非常食は生きていればこそ食べられるものです。無傷で生き残ることが一番大切だと防災関連の講座では色々な講師から聞かされます。地震災害は復興するのが被災者地震であるため、怪我をすることはその後の復興に影響があるそうです。家族の中に犠牲者が出てしまうと、なかなか他の人のことまで気持ちが向かなくなるそうです。家族全員無事に生き残ることがいかに大切か、知恵をしぼっていきたいですね。 26 ふくちゃん様まとめお願いします おっさん@兵庫 - 2005/05/08 09:42 - 防災に何が必要なのか? とりあえず、の、まとめ 是非お願いします。 予知も大事、けどその時の備えも大事です。 25 すごい!kuku様 おっさん@兵庫 - 2005/05/08 09:24 - すごいですね、 メモしました、 かみさんと防災内容の点検に使います。。 自宅備えなら、箱買いの水、箱買いのお茶とか、、 水と生理用品、とにかく。。。 (風呂はくみ置きしておいたほうがいいです 変える直前に、抜いて掃除しましょう、じゃないと その時に自宅でのトイレ困りますよ) 食べ物無くても、食べ物は来る! 他自治体と自衛隊が生きていれば。 とにかく1週間生きる為に何あればいいか? 家備蓄では、それが大事みたいです。 自宅に置く物は万全でなくも、とりあえずで十分でしょう。 困るのは、通勤通学時でしょうから。。。 携帯食と飲料でしょうね。。やっぱり。。最低は。。。 うーん、、kuku様の内容、、いい! さて、他にはどうなのかな??? 24 いろんな準備。。 kuku - 2005/05/07 00:29 - おっさん@兵庫さんと全く同じもの、私も外出時持ち歩いてます(笑)で、いろいろ考えて カロリーメ○ト10箱 水2ℓ5〜6本(3日分位)  缶詰め2〜3個 缶切 食塩 梅干 紙皿・スプーン マキ○ン 傷薬 脱脂綿 絆創膏 包帯 生理用品 ソーイングセット 胃腸・整腸薬 鎮痛剤 目薬 ラジオ 懐中電灯 マッチ(ライター) ろうそく 軍手 ティッシュペーパー マジック タオル ビニール  下着 雨具 厚手の帽子(ヘルメット) 携帯充電用の電池  と、防水シート 消火剤地図 ロープ。。等、用意してます。 薬以外はほとんど家の中にありますが、結構バラバラに置いてあって。。まとめてないといけませんね。。 寝るのは、べランダに近いところで寝て、窓ガラスは針金入りなので良しとして。。流しの上は乾物、ビニールなど落ちてきても痛くないもの、下に鍋や食器を。 大きい揺れが来る!と思ったら、一番近いところの外への戸を開けて外に出る準備をしておく(すぐに外に出ては危ないので)と。 他に必要なものありますかね。。とにかく東京ですから、大きいのがおきない事を願ってます。 23 Re:地震が来ると分かった時は? ふくちゃん@神奈川 - 2005/05/06 09:38 - >そこでチョットお聞きしたかったのですが、 >何らかの前兆を感知できる方たちは、本当に >いよいよ大きな地震が来る!!!となった時、 >どのような行動で地震に対し対処されるのでしょうか? いつもよりちょっぴり気にするくらいでしょうか。 大きな地震が来そうという話は関東地方や東海地方では日常の話ですよね? 家具の固定が緩んでないかとか、非常食の賞味期限きれてないかとか、再チェックするだとか、なにかもう少し備えた方が良いものないかとか、その程度ではないでしょうか。どうなんだろう。 22 通勤。通学。に何持ってくか? おっさん@兵庫 - 2005/05/06 07:06 - 私は、仕事に出かける時には 常にペットボトルの500ml飲料と 携帯食(カロリーメイトとかピュアインとか) 100円ラジオとか、持ち歩いています。 普段、小腹空いたり、喉渇いたりしたら、 重宝しますけど、なんかの時にはそのまま 非常食にもなりますので、 常に充填。空き容器は非常時に そのまま水筒になるでしょ。 ついで、 普段は、2本買うと1Kgを持ち歩く事になるので 運動不足解消とダイエットにもなるし。。 20 ニッコリさん、みーみさん、お返事ありがとうございます。 平和主義 - 2005/05/04 00:46 - 初めて書き込みをしたのにお返事がいただけて嬉しいです。 自分は何にも耳鳴りも感知も出来ませんから、コチラのサイトにいらっしゃる方たちの何らかの地震の前兆が分かる方たちは、いったいどうするのか知りたかったのですが、なかなか難しい問題ですよね。 私なら早く何日も前に分かれば、何らかの理由をつけて遠くに旅行なり親戚の家なりに親や子供だけは出してやりたいと思うのですが、近所の友達や知り合いに「自分は前兆が分かるから信じて欲しい」と説明して地震が来るから気をつけるようにと言えるかどうかは自信がありませんxxx ネットでは顔も誰かも分からないので注意をする事は出来るでしょうけど、それも信じてくれるかどうかも分かりませんしxxx 前兆の今現在分かる方たちはどうされるんでしょうね? 車がある方は車で寝るんでしょうか。。。 家の中を十分に防災していて、十分な耐震対策しているからと安心して寝る事ができるのかしら? よくパニック状態を引き起こすから地震の報道はされないと聞きますが、はたして本当にそれが良いのかどうなのか私にはどうしても分かりませんxxx 知っていて報道しない報道関係者は、その後報道しなかった事を悔やんだり責任を感じたりしないんでしょうか? それに、最近ネット荒らしが増えていますねxxx そのせいで情報のセーブがかかっているようなサイトを良く見かけます。 あまりにも過剰な行き過ぎの情報は困りますが、本当に大切な情報も波に消されてしまうのは問題ですよね。 話がそれましたが、ニッコリさん、みーみさんありがとうございました。 19 地震が来るとわかったら・・ みーみ - 2005/05/03 23:41 - こんばんは。 もし自分の住んでいる地域で地震が来るとわかったら・・と 言う お話ですが その日までの期間がどれぐらいあるかで 出来る事が変わると思うのですが 地震が来そうな日は 身の回りや外での危険箇所の点検やなどの情報を確認すると思います。 とりあえず怪我などをしない方法を考えます。 18 平和主義様へ・・・ ニッコリ - 2005/05/02 21:51 - はじめまして・・・ 地震や災害を予知できるなら、どうするか・・・ですよね? 平和主義者さんの書き込みを拝見させていただいて、私もんんん〜とうなってしまいました。 確かに、防災対策し身構えることはできるでしょう。 でも、地域の人のことを思った場合どうしたらいいのでしょうか・・・。 やはり地震などの専門家の方達がもっと勇気をだして、積極的に情報を発表してほしいというのが率直な意見です。 スマトラ地震だって、もっと早く避難命令を発令していたら、あれほどの被害にはならなかったでしょうし、阪神大震災もわかっていたなら、もっと家具の固定など対策の立てようがあったでしょうし・・・。 でも、考え方は人それぞれだと思うのです。そこがむずかしいところなんじゃないでしょうか・・・。 地震がきたら、来た時や!って開き直る人もいるでしょうし、私のように恐怖の体験したものは、どうしたらいいだろうかと不安になりながら対策を考えるでしょうし・・・。 確かに地域の方達にも恐怖の体験をお話しましたが、その恐怖というのは実際に体験されないとわかっていただけないようだと感じました。 「ふ〜ん、そうなの・・・」って感じでしたね。 予知というのは、確かにむずかしいことだと思います。 でも、1人1人が防災意識を高め、地域の人達と連携をとっていくなら被害は最小限におさえることができるのではないでしょうか・・・。  こういう掲示板を見て、危険だと感じて、あっ!あそこには友人がいると知れば、最低限注意をうながす。 そういう行動1つで、その友人がケガしないですむなら良いことだと思っているのですが・・・。 すいません。 平和主義者様の質問から離れているかもしれませんね。 でも、考えると地震っていつどこでその震災に遭遇するかわかりませんからね。家の中とは限りませんから・・・。 私のように阪神大震災でタンスの下敷きになりながらもケガ1つしない人間もいますし・・・。 やはり運なのでしょうか。 日頃の行いをよくして行動に責任を持ちたいと思ってます。 なんか、うまくコメントできなくてすいません。 http://l 16 地震が来ると分かった時は? 平和主義 - 2005/05/02 16:33 - 初めまして、私も日ごろから地震サイトを見ては地震の防災対策を自分なりにやっていますが、私自身何の耳鳴りでの前兆も体感も無いものですから、すべての情報をネット上でしか得られません。 そこでチョットお聞きしたかったのですが、何らかの前兆を感知できる方たちは、本当にいよいよ大きな地震が来る!!!となった時、どのような行動で地震に対し対処されるのでしょうか? 家でジッと何かにしがみつくとか、何かに隠れるとか? それともさっさと家族を連れて避難所に行きますか? ギリギリまでPCの前で皆さんに非難や地震の備えを呼びかけるんでしょうか? 私のような何も前兆が感じられない人間はたくさんいて、PCの見方も分からず普通に生活している人間も大勢います。 そういうものは突然の地震に動揺したり、何の備えもしていない人もいるでしょうからどうしようもありませんが、何らかの前兆が感じられる方たちはどうするのかな?って素朴に思いまして。。。 ココで被災された方たちの経験談を教えていただいて、自分の事の様に身震いしました。 もしも前兆や予知が出来るなら、自分ならその時どうするだろう?と考えた時皆さんならどうするんだろう?と思いまして。 長くなってすみません。 15 家具の固定 ニッコリ - 2005/05/01 11:57 - ふくちゃんへ・・・ リンク完了いたしましたので、報告しておきますね☆ 皆さんへ・・・ 家具の固定の件ですが、ある阪神大震災経験者の方が家具を固定していても、倒れて無意味だったと言われてるのを他で読んだのですが、それは、きっと壁などに直接固定されていたのだと思うのです。 それで良いのですが、このクギをうちつけられる壁を見つけるのが素人ではむずかしい問題のようですね。 壁の向こう側が空洞になってる場合だと、いくら家具を直接固定しても無意味なことになり倒れることになるらしいです。 その辺、もうちょっと専門的な知識が必要になってきますよね。 私も、もうちょっと勉強してみようと思ってます。 下記サイトに我が家の地震対策をUPしています。 まだ完全ではありませんが、阪神大震災経験者ですので、少しでも参考にしていただけると嬉しいなぁ〜と思ってます。 http://love-happy.littlestar.jp/ 14 S◎SのWebサイトより ふくちゃん - 2005/04/29 00:30 - 見たことある方も多いと思いますが。 まだ見たことない人は参考になると思います。 http://www.sonotoki.net/iken.html 13 どうすれば・・・ てっきー - 2005/04/29 00:03 - 数日前からあった「福岡で震度7クラスの地震が来る」という噂以来ここを見させてもらっています。 ネットでもテレビでもデマと言うことが取り上げられていたので安心はしていますが、何となく怖くてなかなか眠れません>< 私はマンションの6Fに住んでいるのですが、仮に超大型地震が来た場合、どうすればいいのでしょうか? 某サイトでは、エレベーターホール付近が柱が太い為比較的安心等書かれていたのですが、テレビで見たような、マンションが1Fから順につぶれていくような光景が頭から離れません>< まぁ考えすぎだとは思っていますが・・・。 マンション住まいの方(特に4,5F以降)の方はどの様にしているのでしょうか?是非教えてください。 長文失礼しました<(_ _)> 12 賃貸でもできるかもしれない? ★HIROMI☆ - 2005/04/28 21:31 - 我が家も社宅で長年住む予定でもないので、釘は一切打ってない状態です。 阪神大震災のときは一戸建てということもあって、震源地に近かった割にはタンス倒れませんでした。 今はマンションなのでちょっと危ないかもしれない。 賃貸でも防災のためなら・・・ということでしたら管理人さんに聞いてみようかと思いました。 kukuさんいい情報をありがとうございます。 http://www.kodake.com/~lovebird 11 茶棚の固定 kuku - 2005/04/28 01:03 - うちも賃貸ですが、昨年、管理している不動産屋さんに確認をしたところ、防災の為にやることですし、普通は生活をするための最低限の条件として家具の固定は家賃に含まれるので、明け渡しの時に請求されることはないそうです。(もちろん必要以上に多くの穴を開けたりすることは別でしょうが。。) とにかく、賃貸契約内容を確認をして、聞いてみるといいです。 あと私の福岡の知り合いのおばさんは高さ2メートル程ある食器棚を壁ではなくデカイ木片で柱に固定していて。。先日の福岡地震の時にビクともしなかったようです。 10 さて、どうすべか。 ふくちゃん - 2005/04/28 00:33 - 連続投稿で失礼します。 どこで見たのか忘れましたが、 3秒は自分の身の安全を確保(というか持ちこたえて) 3時間は近所の人や周囲の人を助けて 3日間は(食料などの)援助なしに暮らせるように しろ、というのを見たことがあります。 私、どちらかというと楽観的で全財産失ってもとりあえず「死ななきゃ良いでしょ」的なとこがあって、特に一番最初の3秒持ちこたえろ、に関心があります。 これまたどこで見たか忘れましたが、そういう意味では?家(建物など)の崩壊、?家具の倒壊、?火災、の3つを防げばとりあえずなんとかなるというのを見たことがあります。 ?の対策は経済的な話もあるし、そんなにすぐできるもんでもないし、少なくとも?は今すぐにでもできるのだからやっとけー、みたいなところで、投稿No.8が出てきました。 9 Re:茶棚の固定 ふくちゃん - 2005/04/27 23:51 - でも賃貸だと打ち付けるわけにもいかないのですよね... さっきチャットで言ってた話。 8 茶棚の固定 ふくちゃん - 2005/04/27 23:44 - うちの茶棚の上側。白いのが壁。 L字の金具で左右二箇所打ち付けてます。 7 家具の固定 星の子@大阪 - 2005/04/27 16:56 - こちらでは、初めての投稿です。 よろしくお願いします。 こちらの別掲示板でも、今日投稿させていただきましたものです。 私は、阪神大震災で家族4人共、タンスの下敷きになりました。 もちろん何も対策をしておらず、大阪は地震がきたことがありませんでしたから、本当にパニックになりました。 それで、只今、地震対策(我家の場合)家具の固定方法などのHPを作成しております。 まだ未完成ではありますが、少しでも、お役にたてましたら良いかと思いまして、お知らせにあがりました。  被災した経験者として、あの揺れがどのようなものだったか、どのような心のキズが残るのか参考にしていただければ、良いかと思い作成しております。 1日も早く完成させ、充実した地震対策HPとなるように努力したいと今日は強く思いました。 http://love-happy.littlestar.jp/ 6 ありがとうございます。 ぽこぽこ@福岡 - 2005/04/27 12:57 - 貴重な体験話を読ませていただきました。 必要な物を用意し、地震が起こった時は自分の身の安全の確保を第一に考えて常に冷静でいる(パニくらない)…冷静でいることは難しいかもしれないけれど、努めることは大切だと思います。 へたに動き回って被害が大きくなることを避けられますからね。 参考になりました。地震がこないことを祈りつつ、心にとめておきます。 5 HIROMIさんへ もぐもぐ@福岡 - 2005/04/27 10:08 - 読ませて頂きました。 本当に震災にあわれた時の様子が想像できました。 とてつもなく恐ろしかったでしょうね。 涙さえも出てきました、「助かってよかったね」ただそれだけです 体験談聞くだけでも震災にあったときの対処する知識が全然違ってくるなと思いました。貴重な体験談有難う御座いました。 ってかココに返信書いて良かったのかな^^; 使い方間違ってたら申し訳御座いません>< 4 阪神淡路大震災 ★HIROMI☆ - 2005/04/27 09:42 - http://www.kodake.com/~lovebird/prof/sinsai.html こちらに私の体験談のページがありますので、よかったらお読み下さい。 http://www.kodake.com/~lovebird 3 中越地震ですが ひーちゃん - 2005/04/27 08:52 - 震源から離れていたので、大きな被害にはなりませんでしたが。 短時間の間に震度5程度の揺れが何回もありました。 揺れたらまずは自分の身の安全の確保が第一です! 慌てて動き回っても、立っていられる状況ではありません。 本震が収まってからの余震までの時間に外に逃げる事はできます。 中越地震は本震〜余震までが3分程度だったので、 家族に声をかけて安全を確認するのが精一杯でした。 去年の水害の前から、いつも携帯ライトとライターを持っていたのですが 明かりと火は心強く感じました。 2 経験談ないかな ふくちゃん - 2005/04/27 03:22 - 大きな地震に遭遇したことのある方の生の意見を、特にいろいろと聞いてみたいです。私も、調べてみます、近いうちに(^^; 1 掲示板開設(復活) ふくちゃん@管理人 - 2005/04/27 03:17 - 長年うちのサイト見ている方は、流れ的にそろそろかなと思ってた方も多いかもしれないですが、地震対策掲示板、復活開設しました。 過去ログは↓こちらです。 http://zishinyochi.hp.infoseek.co.jp/logemer.html

■地震対策掲示板(2004/10/25〜2004/11/17)のログです。


9 Re:いいもの発見!! その後 ふくちゃん - 2004/11/17 18:45 - へぇ、そうなんですか。 私は風力発電が欲しいですね。 手軽なのないかなぁ。自作するしかないかな。 全然話しは変わりますが、地震と言えばやっぱり 横揺れ対策ですよね。うちの茶だなは壁に L字金具で止めてます。でも、扉がフリーなので お茶碗は全部飛んでくるな...。 8 いいもの発見!! その後 三太郎 - 2004/11/14 05:09 - 管理人さんと名前が、かぶりそうなのでさんちゃん改め三太郎に変更します。 さて、いいもの発見!!で投稿したその後のことなんですが。 http://www.7dream.com/find/d07a/035/ 私の勤めている会社でこの話題になり、なんと偶然にも所有している人がいました。彼の感想では、携帯電話に充電でき、なかなか使い勝手もいいとの事でした。今度お店で見かけたら購入しようと思います。 話は、変わりますが昨日に太陽光発電システムの展示会に足を運びました。一口で説明しますと太陽による自家発電です。地球環境問題や地球温暖化と一緒に最近チラチラと耳にすると思います。IHクッキングヒーターや急騰システムをさらに導入することで火やガスを使用しない生活ができ災害時の二次災害(火事・ガス漏れ)/昼間の停電/急騰タンク350ℓ前後の水を常備ストックとエコロジーだけではなく災害にも強いことが分かり大変勉強になりました。しかし、懐中電灯は、ともかく太陽光発電となるとなかなか手が出ない。防災グッズの関連するものは、国でもう少し援助してくれるとありがたいですね。 太陽光発電システムに関しては、補助金制度があるそうです。 7 Re:いいもの発見!! ふくちゃん - 2004/11/10 00:31 - これ良いですね! 地震以外でも使えそうです。   6 投稿者により削除 5 手回しで ふくちゃん - 2004/10/31 23:55 - 手回しで充電できるもの、ってのがあるのですね。 あまり見かけないので...。 アウトドア用品揃えておけば良いって感じでしょうか。 4 備え よっこ - 2004/10/27 11:59 - まず枕元にはケースにいれた眼鏡、スニーカー。 そしてライト付きの笛、ラジオ。 窓が割れたり、バラバラに散るので袋に入れておきます。 ラジオは手回しで充電できるものが便利です。 1分回すと約1時間聞けます。 お風呂の水は抜かずに置いておく。 避難するほどでなくても、ブルーシート、ロープ、 カセットコンロ&ガス缶は必要になります。 下着類をコロコロストッカーなど密閉できるものに 入れておくと、瓦礫の中から引っ張りだして洗わずにすぐ着られます。 布テープと油性マジック。安否情報の伝言などによく使います。 あとは地震がきて、怖くて、悲しくて、辛くて、腹が立つ、 そんな環境のなかで人に「ありがとう」といえる心の余裕を 持ち続けたいと思います。 3 衣類と食料 ふくちゃん - 2004/10/26 09:19 - さっきラジオで言ってましたが、 お友達とかを通じて物資を送るときは 衣類と食料を分けて送った方が良いそうです。 2 電池式ラジオ ふくちゃん - 2004/10/26 00:28 - 電池式ラジオはやはり必需品のようですね。 電気も止まって情報不足とのこと。 1 掲示板開設(復活) ふくちゃん@管理人 - 2004/10/25 23:00 - 投稿が少なくなったので一旦閉鎖しましたが、 地震対策掲示板、復活開設しました。 過去ログは↓こちら。 http://zishinyochi.hp.infoseek.co.jp/logemer.html

■地震対策掲示板(2004/01/18〜2004/05/26)のログです。


21 Re:嘘って思いたい ふくちゃん - 2004/05/26 23:07 - ふんふんと読んでしまいましたねぇ。案外そんなもんかもしれませんね。 20 嘘って思いたい 通りすがり - 2004/05/21 21:15 - 本当なら今までの備えはどうしよう? 根性で食べるか! 地震の時に乾パンとかビスケットって、定番だと思ってたんだけどあんまりよくなさそうだね? これは本当なの? http://www.geocities.jp/noringhot/index2.html 私としては本当なら結構痛い話なんだけど。 皆さんどう思います? それにしてもシンプルなHPですね。何のページなんですかね 19 防災グッズの賞味期限 おばば@東京 - 2004/03/18 00:04 - 昨日から災害用の非常食を食べまくっています*^^* 久々に点検したら結構賞味期限が切れていました^^; 特にやばいのは「さとうのご飯」 レトルト関係は2年ぐらい持ちそうですが、半年に一度は 入れ替えないといけませんね〜 1週間分を用意しているのであと5日間は毎日さとうのご飯・・・・ 皆さんも賞味期限チェックしてみてくださいね♪ 18 棚転倒対策 ふくちゃん - 2004/03/17 23:50 - やっと、茶棚の地震対策やりました。 L字のやつをネジで止めて、壁と棚を固定するタイプのやつです。震度5くらいまでは大丈夫っぽい。 なんと言っても横揺れですよね。家まるごとダンボール箱と考えて、いろんな方向に斜めに傾けてみてやばそうなとこ、対策する と良いんじゃないかなと思いました。 それより家の造りが弱いので棚より先に家が崩れそうなんですけどね(汗; 17 水を入れるボリタンク(関連グッズ) ホビン - 2004/03/03 07:59 - みなさん貴重な情報をありがとうございます。 ふくちゃんさんのご紹介にあったポリタンク(ビニール製)を使ってました。 水を入れると、重みで傾くことがあるので、ケースやキャリーなどあるとモアベターです。 これからもいろいろ教えて下さい。 16 大きな揺れ前に予測震度 気象庁が試験運用へ じゅり - 2004/02/24 12:29 - 以下、ネットニュースのコピペです [緊急地震速報] 大きな揺れ前に予測震度 気象庁が試験運用へ 2004 年 2 月 24 日 --------------------------------------------------------------------------------  気象庁は25日から、震源に近い観測点に到達した最初の小さな揺れを基に、大きな揺れが来る前に予測震度などの情報を出す「緊急地震速報」の試験運用を始める。東海地震が想定震源域の南端で発生した場合、静岡市では大きな揺れの約10秒前、東京では約40秒前に情報を出せる見込み。今後1年間、鉄道総合技術研究所や小田急電鉄、静岡県、NTTドコモなど10機関に情報を提供し、活用方法を探る。  最初の小さな揺れの地震波は毎秒6〜7キロで伝わるのに対し、大きな揺れの地震波は毎秒4〜5キロとやや遅いことを利用した方法。同庁は既に、関東〜九州東岸の29都府県計80カ所に、最初の小さな揺れの地震波から瞬時に震源や地震の規模を推定できる機能のある地震計を設置している。  震源近くでは大きな揺れまでほとんど時間差がない難点もあるが、最初の揺れの観測後3〜30秒で予測震度などの情報を出せる見通し。走行中の電車の減速やエレベーターの制御、住民の危険回避などへの活用を探っていく   15 投稿者により削除 14 水を入れるポリタンク ふくちゃん - 2004/01/26 23:21 - 水を入れるポリタンク、っていうと固いポリカンを思い浮かべるのですが、ビニールのような素材でできていて、使ってないときには、折りたためてコンパクトになるやつがあるのですね。最近は。 夏、海に行くときにも使えるしと思って、こないだゲットしました。 被災してしまった時は、給水車から水をもらうときの”器”にも困るとかだそうで、買ってみました。まだ一度も使ってないですが。 ちなみに、コック(蛇口)までついてるやつなので、 キャンプなんかに行って、朝の歯磨きに使うのにも便利かも。 13 水が出ないらしいので むう - 2004/01/24 18:58 - ひろ様お返事ありがとうございます。おばば様のクラッシュ症候群説明書、これは大変役立つものですね〜!何枚もプリントさせていただきました。また体験談で読んだ事なのですが、阪神大震災後、水道が復旧したのは約3ヵ月後だそうです。そのため衛生面でもかなりの不自由があったそうで、簡易トイレ、水のいらないシャンプーなども防災グッズに加えておくと良いそうです。 12 首にかける笛 ひろ@千葉市 - 2004/01/19 23:50 - 皆様、はじめまして。 怖がりなもので、むう様の書かれた「首にかける笛」を一日中肌身離さずつけています。ペンダントみたいな感じです。軽いプラスチック製で 少ない息でも高い音がでる防災用の笛です。(夫が防災の何かの参加記念品?で頂いてきました。市販されているかどうかはわかりません。) それと、いつもかぎ(家・車・物置)とペンライトの小さなものをキーホルダーにつけて寝るときも持っています。 子どもが赤ちゃんのとき、はきだし窓から外に出たらサッシのかぎを閉められてしまい、玄関もかぎを掛けていたため、家に入れなくなったことがあります。それで、鍵は身につけておく習慣ができたのですが、最近は地震の体験談の中で「鍵がどこにあるか探すのが大変だった」とあり、寝るときも持っています。枕の下には懐中電灯もあります。 非常食用に買ったカップヌードル1箱の賞味期限が近づいて、毎日昼食が・・・これからは、日にちをずらして買い足します。 11 クラッシュ症候群 おばば@東京 - 2004/01/19 22:23 - no.9URL間違えたため削除しました^^; 改めて再投稿です。 皆さんもう既に知っていると思いますが、私は防災グッズの中に クラッシュ症候群の説明書を入れています。 こちらをプリントアウトして入れておくのも良いと思います。 いざと言うとき(普段でも^^;)名前が出てこないんですよね〜 http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8896/1ef79b6e5d4a.gif 10 生き埋めになってしまったら むう - 2004/01/19 21:30 - 先日阪神大震災で被災された方の体験記を読んだのですが、建物や瓦礫の下敷きになってしまった人を救出する際、呼びかけに対しての応答や、わずかなうめき声をたよりに行っていたという事ですが、上空を飛び回るヘリコプターや地鳴りの音でその声を聞き取れず、救出が遅れたり、発見できなかったとありました。 そこで、そういった状況の時自分がいる場所を知らせるための 笛(首にかけるサイズの物)があると良いみたいです。毎日それをつけているというのはちょっと抵抗がありますが、予兆を感じた日や住まいが倒壊する危険性が高い人は用意しておくと意外と 役に立つかもしれません。物に圧迫されて声が出ないような時にもこれがあるといいらしいです。 8 ブレーカー ぴよりん@仙台 - 2004/01/19 00:37 - 昨年の11月に住んでいる集合住宅で消防職員さんを招き(もちろん 消防車付きで)防災訓練を行いました。職員の方が質問を受け付けると おっしゃったので「通電火災が心配なのですが、ブレーカーは 停電になった時に落とせばいいのか?または、停電は起きなくても 避難が必要な時は念のため落としてから家を空けたほうがいいのか?」 という質問をしました。 ところが…「通電火災」をご存知ないようで、3人の職員とも なんのこと?って感じの対応で…「余裕があったときに落としてください」ってお答えでした。他の住人も何件か質問したのですが、どの質問にも的を得た回答は得られず、かなり不安を覚えました。 大体の答えが「実際に起きてみないとわからない」って言うんですよ。 やっぱり、自分自身で備えるしかないのかもしれません。 昨年は県内も大きい地震が多かったのに、消防はこの程度だとがっかり しました。たまたま、そういった職員さんが派遣されたのであれば いいんですけどね。 7 通電火災の予防商品 東京都 ちゃこ - 2004/01/19 00:35 - 競馬様 これとは少し違うものです。 重りなどはついていませんでした。 ブレーカーを落とすスイッチにかぶせるような感じのものでした。 6 通電火災の予防商品で 競馬 - 2004/01/18 22:44 - ちゃこさま ご紹介されていた商品はこのようなものでしょうか? 簡単な仕組みのものがあったので、自分でも作れるかなぁ〜と 思ってしまいました。 在宅時は自分でブレーカーを切ることができますが、不在の時に 地震が起きて帰宅できないような場合には便利そうな気がします。 参考までに見てください。 http://members.jcom.home.ne.jp/systemax/dss.html http://www.eco-room.com/setsumei.html 5 通電火災 ちゃこ - 2004/01/18 01:37 - ゆいさん、こんばんは。 もう、ご存知かもしれませんが、ブレーカーを地震がきたら自動的に落とすグッズが売っています。 東急ハンズで売ってました。値段は忘れてしまいましたが・・・(確か○千円だったような) ただ、大きいブレーカーには適用していないみたいです。 30か40アンペアくらいみたいです。 4 通電火災 ゆい - 2004/01/18 01:29 - 遅いのですが最近、通電火災というのを知りました。地震発生時 自動的に電気の供給がストップされ、また電気の供給が再開される時に、急に電気が流れるため、ショートする火災だそうす。阪神の時の6割以上がストーブ、照明が原因といわれています。地震発生後、揺れがおさまり次第、ブレーカを落とす事が重要だそうです。また普段からコンセントを抜いておく事が重要だそうです。ブレーカーの場所確認必要ですね。 3 iモード災害用伝言板サービス 競馬 - 2004/01/18 01:22 - iモードサービスを活用した災害時の新たな安否確認の方法として「iモード災害用伝言板サービス」の運用が始まります。 iモードサービスもしくはインターネットをご利用いただくことで、全国からご確認いただくことが可能です。 現在、「体験サービス」を実施しているそうです。 練習に参加してみてはどうでしょうか? http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0109.html 2 災害伝言ダイヤルの練習を 競馬 - 2004/01/18 01:13 - NTT西日本静岡支店で現在災害伝言ダイヤル171の実体験を実施しています。 期間:平成16年1月15日(木)午前9時〜1月21日(水)午後5時 対象局番:静岡県内すべての市外局番 静岡県内に住んでいる方、静岡県に親戚・知人等のいらっしゃる方は 1度実際の使い方を体験してみてはどうでしょうか? 緊急時にパニックにならないためにもよい体験だと思います。 http://www.shizuoka.isp.ntt-west.co.jp/saitai/171.html またそれ以外の地域の方も防災面からこちらを参考にしてください。 http://www.ntt-east.co.jp/voiceml/ 1 ☆掲示板開設☆ ふくちゃん@管理人 - 2004/01/18 00:57 - 前々から作ろうと思ってたのですが、いざ地震の時にどうしましょ、といったことを意見交換する掲示板を作成しました。 その時困らないように、という情報なんかもありです。 そういえば、茶棚を固定しなきゃ...

ふくちゃんの地震予知話 All Rights Reserved. Copyright (C) 2003, 2005, fukuchan.

inserted by FC2 system